※クリックすると読みたいところにジャンプできます

うちの家計管理、これで合っているのかな….
家計簿をつけながら、ふと立ち止まって考えてしまうことはありませんか?
同じような家族構成の家庭は、食費にいくら使っているんだろう….光熱費は?教育費は?貯金額は?
他のお家の家計事情って、なかなか聞きづらいですよね。
そこで今回は、我が家の4人家族のリアルな家計簿を大公開します!
4月の結果は21,213円の黒字、貯金額は3,500円でした!

我が家の目標は、年間貯金100万円!
興味がある人はぜひみてね♪
3月の家計簿はこちら >>【手取り20万台】4人家族の家計簿 2025年3月

教育費や老後の資金、将来が漠然と不安だけど、
何から始めればいいかわからない….
「もっと貯金したい」「このままで大丈夫かな」と思いながらも、日々の忙しさに追われて、なんとなく家計をやり過ごす日々。
このままでは、将来の教育資金や老後資金が足りなくなるかもしれないという不安、どこかに抱えているのではないでしょうか。
「保険チャンネル」では、国家資格を持つファイナンシャルプランナー(FP)に、家計やお金全般の悩みを無料で相談できます。
今の家計に合ったアドバイスを受けることで、ムリなくムダを減らし、将来に備える“新しい家計の形”が見えてきます。
相談だけでもOK!知識ゼロでも大丈夫◎あなたのペースで話を進められます。
「今のままで大丈夫かな…」と思ったその時が、見直しのタイミング!
まずは無料相談に申し込んでみましょう◎
【手取り20万台4人家族】我が家のプロフィール

- アラフォー専業主婦
- 4人家族 ( 夫40代 6歳 2歳 )
- ワンコ1匹
- 手取り20万台
- 賃貸 地方・田舎暮らし
- 車2台所有
買い物事情
購入品 | 購入先 |
---|---|
食材 | イオンや地元のスーパー |
洗剤・トイレットペーパーなど | 楽天お買い物マラソンでまとめ買い |
子どものオムツ類 | 楽天お買い物マラソンでまとめ買い |

地方なので、業務スーパーやドンキなど激安店なし….
我が家は、楽天経済圏でポイントを貯めて節約しているよ◎
【手取り20万台4人家族】我が家の家計管理方法

我が家は、うりさんのうり家計簿を使用。
銀行振込する分を残し、引き出したお金を予算ごとに封筒に振り分けて管理しています。
支出を把握するために、手帳に買い物内容を記録するようにしました◎

今年は、家計簿の表紙を変えてみたよ!
▼ うり家計簿の詳しい内容はこちら 》ズボラ主婦でも1年で貯金0から63万円貯めた!簡単に続けられるうり家計簿
食費の予算管理
我が家の食費の予算は35,000円。
- 1〜3週目は8,000円
- 4週目は、7,000円
- 5週目は、4,000円

毎月、7の倍数の日に予算内のお金を財布に補充しているよ!
予算をオーバーした場合
- 予備費(給料内で振り分けたもの)
- 今までのやりくり費で余ったお金
- 先取り貯金

すぐ貯金に手をつけないようにしているよ!
ボーナスで支払っているもの
- 楽天マラソンのまとめ買い
- 夫婦のお小遣い(夫20,000円、自分5,000円)
- 車検や税金
- 行事代(お年玉、お盆など)

ボーナスは夏と冬の2回。
ほとんど支払いで飛んでいく….
【手取り20万台4人家族】4月の家計簿の内訳
収 入 | 255,939円 |
支 出 (貯金含む) | -210,726円 |
積 立 | -24,000円 |
収支結果 | 21,213円 |
4月の収入
夫 給料 255,939円
専業主婦ですが、子どもが小さく、持病もあるため在宅で働ける環境を目指して奮闘中です。
現在は、ブログ運営やWebライティングを学びながら、少しでも自分で収入を得られるよう頑張っているところです。

子育ての隙間時間に作業をしているよ。
先取り貯金
貯金合計 20,000円
項 目 | 金 額 |
---|---|
定期積金 | 10,000 |
先取り貯金 | 10,000 |
子ども貯金 | 0 |

今月は、余裕がなく給与からの子ども貯金なし。
- 定期積金→何かあった時や、将来のために使う資金。
- 先取り貯金→電化製品や車の購入など買い替える時に充てる資金。
- 子ども用貯金→進学など、将来に向けた子供の教育資金。
固定費
支出合計 112,705円
項 目 | 支 出 |
---|---|
住居費 | 48,000 |
駐車料(2台) | 7,150 |
水道光熱費 | 12,598 |
車保険(2台) | 5,950 |
wi-fi | 5,830 |
スマホ(2台) | 10,827 |
ローン(ワンコ) | 8,000 |
教育費 | 14,350 |
- 水道代 4,218円
- ガス代 4,807円
- 電気代 3,573円
やりくり費
支出合計 78,021円 (-19,979円)
予算 98,000円
項 目 | 予 算 | 支 出 | 結 果 |
---|---|---|---|
食 費 | 35,000 | 33,028 | -1,972 |
お米代 | 12,000 | 7,842 | -4,158 |
日用品費 | 5,000 | 4,719 | -281 |
ガソリン費 | 20,000 | 18,000 | -2,000 |
医療費 | 15,000 | 6,399 | -8,601 |
予備費 | 6,000 | 4,197 | -1,803 |
子ども費 | 5,000 | 3,836 | -1,164 |
◎予算を守れた理由
食 費
2週目、3週目は予算オーバー。月の予算内に収まればOK!という気持ちで、無駄な出費が無いように意識した。
お米代
- 夫が特売の米を買ってきてくれた。
- お好み焼きの日と麺類の日が多かった。(子どもたちの希望)
医療費
4月は定期的な通院はなく、受診したのは歯科と、夫の風邪による診察のみだった。
積立
積立合計 24,000円
項 目 | 金 額 |
---|---|
車 | 5,000 |
家族費 | 5,000 |
ワンコ費 | 5,000 |
NHK代 | 2,000 |
県民共済 | 7,000 |
月間収支
4月 21,213円
貯金額

先取り貯金からの支払い
- 楽天お買い物マラソン(子どもの体操服や紙パンツ、日用品など25,000円分の購入。)
- 香典など、ちょこちょことした出費あり。
4月の貯金額(※児童手当などを含む) | 3,500円 |
総貯金額 | 129,122円 |

100万まであと、870,878円!
改善点
今月でワンコのローン返済終了!浮いた分の使い道を検討する。

ペット保険加入を考えているよ。
【手取り20万台4人家族】4月家計簿まとめ
今月は無事に予算内におさめることができてひと安心。
来月は税金の支払いも控えているため、まずは積立分から対応し、不足があれば先取り貯金から補う予定です。
無理のない範囲でやりくりしながら、これからもコツコツと家計管理を続けていきたいと思います◎

来月も気を引き締めて、頑張ります!
収 入 | 255,939円 |
支 出 (貯金含む) | -210,726円 |
積 立 | -24,000円 |
収支結果 | 21,213円 |
4月の貯金額(※児童手当などを含む) | 3,500円 |
総貯金額 | 129,122円 |

家計簿をつけてみたけれど、
「このやりくりで合ってるのかな?」と不安になる。
家計簿をつけて見直してみると、本当にこのやり方でいいの?このままで将来のお金は足りるの?と不安を感じる人もいるのではないでしょうか。
「保険チャンネル」では、国家資格を持つファイナンシャルプランナー(FP)に、家計やお金全般の悩みを無料で相談できます。
「お金のことを話すのって少し怖い…」そんなあなたでも大丈夫◎
あなたのペースに合わせて、わかりやすく丁寧に進めてくれますよ。
「今のままで大丈夫かな…」と思ったその時が、見直しのタイミング!
まずは無料相談に申し込んでみましょう◎